説明.
| インテグラルハンター(スネークウッド)5・1/4インチ(1982年) | 
| 
 
 
 | 
| 作者 | 
|  T・M・ドエル一枚の鋼材からブレード、ボルスター、ハンドルを削り出すインテグラルナイフやスイング・ロック・システムを得意とするカスタムナイフメーカー。装飾的な作品から実用的なハンティングナイフまで、幅広く制作。 | 
| 解 説 | 
| またまた、超レアなお宝中のお宝。T・M・ドエルのイングレイブインテグラルハンターです。USAナイフメーカーズギルド(現在383人)の創立メンバーでありります、T・M・ドエル。 R・W・ラブレスやネルソン・クーパー、コリンズ等に並び創立11人の中の1人であり、USAカスタムナイフ界の重鎮であります。 その作品の特徴は、1本の鋼材からブレード、ハンドル、ヒルト等、全てハンドで削り出し製作する“ハンド”インテグラル。 全ての削り面が機械ではとても不可能な形状の立体面であり、かと云ってハンドで削り出すことの出来る達人、名人のレベルに達していなければ、とてもこのラインや面は生まれないと云われています。 1980年代の日本の有名カスタムナイフメーカーを驚嘆させたインテグラルであります。今でもその高難度の技術は、タメ息が出るほどです。 ハンドル及びシースは今や入手困難な高価で貴重なスネークウッドの最上級品。 そして、削り出されたワイドボルスター部とハンドルエンドのバッドキャップ部は、USAを代表する超一流のイングレイバー、ロン・スキャグスが担当。まるでレリーフを思わせるような深彫りで、アラベスク模様を施しています。 まさに、USAを代表する超一流のカスタムナイフメーカーと、超一流のイングレイバーが最高の材料を使用し、最高の技術を用い融合した、希代の名作と云えます。 本品も又、贅を尽くしたお宝中のお宝。コレクター垂涎の1本であります。 | 

















































 日本刃物総本店は、世界で注目される日本の刃物をグローバルに紹介する為、伝承鍛造刃物で日本一の企画力を有する
 日本刃物総本店は、世界で注目される日本の刃物をグローバルに紹介する為、伝承鍛造刃物で日本一の企画力を有する



































