日本刃物総本店 | 玉鋼・庖丁・ナイフ・刀類・高級刃物専門
Japanese Cutlery Pro Store | Tamahagane, Kitchen knife, Sword, etc

北島和男  総火造りラシャ260㎜(黒塗り輪)

34,000sold out

在庫切れ

商品コード: wari2-035

説明.

1980年代ラシャ鋏界の重鎮、北島和男の総火造りラシャ鋏(黒塗り輪)
◎サイズ
全長:約 265 mm
刃長:約 114 mm
本体重量:約 222 g
◎仕様
鍛冶師:北島 和男
地金:soft steel
鋼種:yellow
鞘:leather
◎その他
作者
Coming Soon...
解 説

明治初期、ラシャを縫うためのシンガーミシンと一緒に輸入されたメリケン鋏。

後に、ラシャ裁鋏と呼ばれるようになった。その横浜に入港したメリケン鋏のネジには、RHINISCH(ラインイッシュ)と刻印が打たれ、ライン河のほとりで製造されたと推測できる。

そんなメリケン鋏にも欠点があった。全鋼のため、調整棒で刃身を曲げ、微妙な刃のかみ合わせの調子を取ることが難しい。

そこで、地金と鋼を接合したラシャ鋏の研究が、刃匠の元で修業を重ねた、若き刃物師、吉田弥吉達の手により完成されたのだ。

通常、メリケン鋏(ラシャ裁鋏)の祖と云えば、吉田弥吉(弥十郎)の名があげられるが、その協力者としてラシャ裁鋏、散髪鋏の立野平作や、散髪鋏の友野義国、木鋏の阿武隈川憲次を忘れてはならないだろう。

本作は、そんな吉田弥吉の流れを汲む、北島和男の総火造りラシャ鋏だ。通常のラシャ鋏は、マリエーブル製の鋳造の足輪を溶接しているが、そう火造りは、足輪部までに火床で鉄を赤め、アメのように叩き延し、烏口で曲げ、足輪を形成。それだけに難易度も高く、今や貴重な稀少の逸品だ。

長期間の展示や保管の為、刀身の一部変色、小キズ、小さなサビや足輪キズがあります。